◇出会いアプリ「kokuru」に登録してみた!
出会いアプリファンのみなさま、こんにちは。本日も張り切って怪しいアプリの実態を暴いていきたいと思います。今回私が登録したのは出会いアプリ「kokuru」です。運営元はあすかカンパニー。Playストアには「友達作り、趣味仲間探し、恋活トーク、恋人探しなどが楽しめるチャットアプリ!人気の掲示板機能からチャットトークに招待♪写真で素敵な彼氏と彼女を見つけちゃおう♪」と書いてありますね。総ダウンロード数は2017年7月の現時点で500、平均評価は4.6となっています。
レビューを見ると、「最高ですなwサクラはいないだろーね。会う約束して終わらず、ちゃんと会えたしメチャクチャ最高のアプリだとおもうよ」「サクラもいないし、楽に女性と会えます。いろんな人が自分に好意を寄せてくれるのでとてもいいアプリです」といった高評価ばかりでした。サクラがいるなどといったコメントは今のところは一つもありません。
果たしてkokuruは出会えるアプリなのか、それとも違うのか。
今回も私自らアプリに登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールをいい加減に設定し、しばらく放置してみました。ちなみに私のプロフィールは、
こんな感じになっております。このアプリは住所や年齢などの基本情報を登録したら、あとは自己紹介文とニックネーム、プロフィール画像しかいじれません。出会い系としては少々物足りない感じがいたしますが、それはまあいいでしょう。私は顔写真も載せず、自己紹介文も「宜しく」の一言にしたまま放置したのですが、結果、多数の女性からお誘いメールが送られてきました。サクラを使っていることは間違いないようです。
料金は、チャット送信が250円で、画像の送信が600円、画像閲覧が400円となっております。大手の出会えるアプリと比べると、やっぱりちょっと高いですね。なるべく出費を抑えて出会いを見つけたいなら、ここに登録すべきではないのかもしれません。
本当に出会いたいのであれば、PCMAX(R18)やミントC!Jメール(R18)、ハッピーメール(R18)などの私でも会えた優良出会い系を使う方が簡単で安いです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・暑くなってきましたね。でも私は夏大好きです♪ 若い頃はもっとアクティブに遊んでました。海に行ったりバーベキューしたり花火や肝試しやプールとか♪ 仕事も立場もあるので昔のようにはできませんが、今年も私なりに夏を楽しめたらなと思ってます お食事でもしながら気軽にお話でも出来たら嬉しいです
→どうして私を誘うんでしょうね。顔写真も載せていない、自己紹介文なんて「宜しく」の一言だけですよ? 魅力的な男性には映らないはずですが。
・神奈川大学に通う一人暮らしの学生です♪(中略)チビだし自信ないけど初彼氏ができるように女子力アップしたいです 私に色々教えてもらえるかな?
→私に何を教えてほしいというのでしょうか。そういうことは、普通の女性なら、顔写真を載せている男性の中からかっこいい人を選んで、その人にお願いするんじゃないですかね。
・元バレリーナです(中略)アンドゥトロワ…1、2の3で会ってくれますか?(後略)
→何言ってるんですかねこの人。元バレリーナって……さすがに設定に無理があるんじゃないでしょうか。
◇サクラとメールしてみた!
今回も私はサクラとメールしてみました。まずはこちらをご覧ください。
いきなり住所を教えてきました。見ず知らずの男に自分の家の住所を教える。そんなことは普通怖くてできないと思いますね。しかしまあ、話が早そうだったので返信してみることにしました。家に招待したいと思うほど私のことを気に入ってくれているのであれば、連絡先の交換には喜んで応じてくれるはず。というわけで私はラインのIDを書いて送ってみたのですが、
IDの箇所が空白になっているとのことです。ひらがなで送ってもダメ。そんなことがありますかねぇ……。私からは該当箇所が見えておりますので、メッセージが削除されたのではなく、空白に置き換えられたと解釈すべきでしょうが、だとすればこのアプリは、英数字の読み、たとえば「えー」とか「おー」とか「に」とか「さん」とか、すべて禁止ワードに設定しているということになります。しかし、ID以外の部分は問題なく見えているようです。ラインIDの部分だけが都合よく文字化けする、空白に置き換えられるなんてことは、ないんじゃないのかなあと私は思います。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
マスミ×1、りん、るみ、真衣
本気で出会いを探すのには、このアプリは向いていないのかもしれません。優良出会い系のPCMAXやミントC!Jメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがいいですよ。
◇会社名の記載がない?
ご覧いただきたいのは、このアプリの特商法表記なのですが、
なぜか運営会社名が記載されていませんでした。Playストアには「あすかカンパニー」とあるのですが、なぜそれをここに書かないんでしょうね。不思議でなりません。
kokuruは現状、良い出会い系とは言えなさそうです。